サーバー運用とPC日記
プロバイダ切り替え完了
本日、プロバイダをNiftyからSoftbankに切り替えました。
本日も、Webサーバーが一時不通になったことをお詫びいたします。
一応、これで設定は完了したので、以降、Webサーバーにも安定してアクセスが可能と思います。
さて、今までのプロバイダNiftyの環境では、NTT回線の光終端装置にルーター機能がセットになっているPR-400NEが提供されていました。
この装置にUser設定を加えていたので、変更はスムーズには行かないかもしれないと思っていました。
そこで、行き帰りの通勤で歩きながらあれこれと考えてはいたんです。
さて、本日プロバイダの切り替えの日だったんですが、手順書通りにやっても案の定うまく行きません!
まずは、以前のNiftyのアカウントでNET接続しているので、これを消さないといけないんですが、PR-400NEの初期化にちょっとコツが必要でした。
初期化スイッチをかなり長い間押したままにしておかないとダメなんです。
さて、次の盲点だった所です。
SoftbankのBBルーターが切り替えに先立って届いていたので、すぐに接続してWifi機能だけ使っていました。
そして、当初PR-400NEにはルーター機能もあったので、IPアドレスは「192.168.〇.1」を割り振ってありました。
そこで、BBルーターには「192.168.〇.2」を割り振ったんです。
切り替えの前日までは、これでNiftyの接続は問題なく利用できていました。
そして今日、PR-400NEを初期化してこれは終端装置だけになったので、これでインターネットに繋がるはずでした。
ところが、有線LAN内のPC、そしてwebサーバー、全部インターネットに繋がりません!
でも、この時点で、Wifi接続のスマホはインターネットに繋がっているのを発見できたのは幸いでした。
すると原因は、有線LAN内の設定も含めた不具合だけに特定できます。
しばらく考えて、そうだ! と気付きました。
有線LAN内のPCはすべて固定IPを振ってあって、ゲートウェイを以前のルーターの「192.168.〇.1」に設定してあったんです。
新ルーターのIPは「192.168.〇.2」に設定したのでした。
ですから、LANから外のWANに出ていくゲートウェイが無い状態だった訳です。これではインターネット接続は出来ませんよね。
そしてもう「192.168.〇.1」は使われていないので、再度、新softbankルーターのIPを「192.168.〇.1」に設定し直しました。
さあ、新ルーターを再起動して・・・
やっと、有線LAN内のPCもすべてインターネット接続出来ました!
最後は肝心のWebサーバーです。
新ルーターにポートフォワーディングの設定をし、サーバー内の自動実行スクリプトを手動で走らせて、DDNSサービスの提供先に現在のIPアドレスを知らせておきます。
これをやらないと、サーバーがキチンと外部アクセスを受け付けているか、すぐには調べることが出来ないんです。
さて、結果はどうでしょうか?・・・
ここまでの作業で、ようやく我が家のインターネット環境がすべて正常になりました!
やれやれ! これで一安心と思ってコータの散歩に出かけたんですが、ふと心配になって我が家の固定電話に電話をかけてみました。
呼び出しはしてるのに、家の電話機は呼び出し音鳴ってない様子!
散歩から戻って、再度設定を調べてみました。
その結果、新ルーターだけでも電話機能は使えるんですが、NTT割り当ての電話番号はPR-400NEで処理をしているので、今までの電話番号を使うのなら(使いますよね!?)、PR-400NEの電話信号を新ルーターに追加して送ってやらなければならないということが、やっと分かりました!
これで、今度こそ設定完了です!!
まあ、最初の設定って、ものすごく手間と時間がかかるってことですね!
設定変更のためWebサイト一時不通になりました。すみません!
光BBユニットの接続設定のため、Webサイトがお昼を前後して一時不通になりました。
申し訳ありません!
NTTの光回線はそのままで、明日2/4にプロバイダをニフティからソフトバンクに切り替えます。
スマホ等のモバイル通信と自宅での固定光回線を同一業者のサービスにした方が、毎月の費用が抑えられるからです。
明日以降は、ソフトバンクのBBユニットで、有線ルーター機能、Wifiルーター機能、そしてWebサイト公開のためのポートフォワーディングの機能と、3つの機能を働かせるんですが、やってみないとどうなるか不明なところがあります。
また明日ハマってしまって、長時間費やすかも・・・
特にWebサイト関係で、出来るだけ迷惑をかけないようにしたいと思っています。
Netcommons3.3.0の検索ボックスの挙動
現在、このサイトに限らず、Netcommos3で作られたサイトの検索ボックスの挙動がおかしいようです。
iPhone からのタイピングでは、例えば通常のローマ字入力モードで「ネット」と入力するために「netto」とタイピングすると、以下のようになってしまいます。
この症状をNetcommons3公式サイトのヘルプデスクに報告してあります。
以前、Youtube の検索ボックスでも同様の症状が発生したらしいです。
ただ、Netcommons3のエンジニアの方々はかなり忙しいようで、改善されるのはまだ先になるかもしれません。
もう一つ別件ですが、埼玉県立の各高校の Web サイトもNetcommos3にバージョンアップされたようですが、動きが非常に悪い状態のようです。
これは、埼玉県の Web サーバー側で対応しないといけない問題だと思います。
1校あたりの Web サイトへのリソースの割り当てをもっと増やすべきなのでは?
具体的には、リソース中のメモリ量を増やし、webサーバー、データベースがもっと多くのメモリを使えるようにするといったことではないかと感じています。
Nextcloud と owncloud
Nextcloud は、owncloud を生んだエンジニアがフォークして新しく作りあげた、オンラインストレージサービスを実現させるWebアプリケーションソフトです。
owncloud も当初はオープンソースソフト(OSS)でしたが、有償のエンタープライズ版が無償のコミュニティ版と共に作られ、コミュニティ版は追加機能が削られていきました。
Nextcloud 社は、元々 owncloud 社が持っていた OSS の精神を大切にしたいという想いから新たに設立されたようです。
また、追加機能の実装についても Nextcloud の方が先を行っているようです。
こんな感じなので、個人ユーザは Nextcloud を是非とも使いたいところです!
ただ、Nextcloud は、まだ日本語化されていません。(日本語データを扱うことはもちろん出来ます)
興味深い情報として、「snapコマンドによるインストール」がありました。
これは、Debian だと apt のようなインストール関係の作業を管理するコマンドのようです。
このsnapコマンドを使うと、Nextcloud のインストールでは、apache、mysql、php のインストールと環境作りまでもやってくれるようなんです!
ここら辺の検証も含めて、実験機でDebian10のインストールからやってみようと考えているところです。
Nextcloud17のインストール、アップデート等の方法を調べています
owncloud から Nextcloud へ乗り換えを検討中です!
・・・で、今ほとんど書きあがっていた内容が、タイムアウトして消えてしまいました!
時間をかけて書き込む際は、時々「一時保存」しましょうね・・・!
明日、もう一度書きたいと思います。
ちょっとだけ付け加えておきたいと思います。
昨日、owncloud 10.2 から 10.3 へアップデート作業している時に上手くいかなくて、かなり焦りました!
それと、Debian10、php7.3環境へのアップグレードも検討中だったということもあります。
まずは、実験機で一からインストールして試してみないとダメだなと思っています。
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |