PC設定覚書と雑記
サーバー運用とPC日記
職場PC−本体の整備
まず、PC本体を開け、内部をていねいに掃除します。
メモリはDDR2の256MBが2枚刺しになっていました。
これを手持ちの1GB×2(pc6400)に換装します。
ところがビープ音が鳴りBIOSが立ち上がりません。
調べてみましたが、この規格なら認識するはずです。
いろいろ試したところ、1GBの1枚刺しで起動OK。
その後2枚刺しにしたら無事立ち上がりました。
デュアルチャンネルモードで動作しています!
HDDは手持ちの500GB(WD blue)に換装。
容量の壁は一昔前が137GBで、次が2TBなのでOKです。
HDDは世代が新しいものの方が一般的に高速です。
次はCPUですが、2次キャッシュがCerelonの4倍のPentium4に変えましょう。
Pentium4の終わりに近いプレスコット(コードネーム)で、メーカーカタログを調べると3.4GHzの550までOKとあります。
しかし、電源容量と放熱処理が大丈夫なのか?
TDPは、オリジナルCerelonDが73w、Pentium520が84w、Pentium550は115wもあります。
オリジナル電源で115wのCPUは無理があるかもしれません。
4700Cがグレードによらず、すべて同じ電源かどうかも分かりませんでした。
CPUの中古価格も調べてみたら、オークションに結構でてました! しかも安い!
400円なんて感じですから、「はぁ~」ですね。当時3万円弱はしたCPUですから。
実はこのPentium4プレスコットは高消費電力で悪評高いCPUでした。
あと、CPUファンがものすごくうるさい! 発熱を抑えないと騒音にも悩まされます。
このファンは、注油と温度センサーの掃除でかなり静かにはなりましたが。
以上のことから、Pentium520(2.8GHz)を400円で落札(即決)。送料の方が高いけど千円ちょっとでCPUが届きました。
ヒートシンクの接合面をきれいに拭き取り、ファンのほこりもすべて取り除き、CPUを換装。
BIOS認識OK。Hyper-threadingもONに変更します。
PC本体の起動も無事OKでした!
やっとOSインストールに進んだんですが、すぐに問題発生。
続きは次に書きます。
NetCommons3Site
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
サイト内検索ができます
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
また来て下さい!
1
3
0
4
3
2
4
1