気体から固体への状態変化は「凝華」と呼ぶことに!
2022年9月2日 21時00分固体・液体・気体の三態間で状態変化する時の呼び方ですが、
つい最近までは、次のようでした。
ここで、固体から気体、気体から固体、どちらの変化も「昇華」と呼ぶようになってしまったのは、
固体物質を精製する方法としての「いったん蒸気にしてふたたび固体にする」
ということをさしたことから来たものだと推測されています。
ですから、ここの2か所の変化の呼び方を別にするという改善をすべきだったんですね。
「昇華」という字は、固体から気体への変化にはあてられて良さそうです。
そこで、気体から固体への変化の呼び方を別に考えることになりました。
中国語では、気体から固体への変化をさす「凝華」という言い方があって、
最近は中国でも台湾でもこれを教えるようになっているそうです。
ということで、日本語でも「凝華」を使うことが提案されていました。。
そして、日本の高校でも2022年度から、
気体から固体への変化は「凝華」
と学ぶことになったのです!