今日見つけた珍しい魚
2019年10月26日 21時15分今日はちょっと時間があったので、また鮮魚店を回ってみました。
やはり連休の初日がいいと思います。
まず、南方で良く見かけるらしい、チビキという魚。別名赤サバなんて呼ばれているそうです。
これで380円。鮮度良しです。
そして、ギンガメアジ。
90円。鮮度良しです。大きく写っていますが、15センチくらいのちっちゃいヤツです。
他にも色々買ったんですが、今日は下処理だけしておきました。
除いたアタマやカマなどを、エイヤッ!と全部一緒にしちゃって船場汁風のお吸い物にしてみました。
船場汁という名前は大阪の地名から付いたそうなんですが、元来塩サバのアタマや中骨などのアラを使ってダシを取るスタイルなんだそうです。
この汁物は、アラがいいダシを取るために重要らしいんです。
今回、マサバも買ってさばいたので、生サバのアタマも入れてみました。
もちろん、湯通しはちょっと長めにやってあります。味付けは例によって薄口しょうゆ少しだけです。
オアカアジの中骨、腹骨まわりまで入れちゃいました。
この汁は、マダイの潮汁なんかとは違って、はっきりした濃い味です。好き嫌いが出ると思います。
自分なら、鮮度がいいことが条件ですが、好きな味の一つです!