小マダイの刺身と潮汁
2019年10月21日 20時40分角上で、小さなマダイが150円でした!
刺身になる鮮度で一尾残っていたんです。
ヒレを落としウロコをていねいに取って水洗いしたあと、内臓も除いてお腹の中も再度良く水洗いします
では、3枚におろします
お腹を見ると分かりますが、鮮度まあまあだけど最高ではありません
皮引きしているところ
半身分のサクが取れました
このあと、裏返して、骨抜きで血合い骨を1本ずつ抜いていきます
半身のサクで刺身はこれだけです
残りのアラで潮汁(お吸い物)を作ります
アタマの2つ割りは普通出刃包丁でやるんですが、今回キッチンバサミで切って割ってみました
高崎の市場で買った中古キッチンバサミが頑丈で切れ味も良かったんです!
これを、さっと湯通しして、別の鍋の1リットルほどのキレイな熱湯に入れて温めていきます
沸騰する前にうすくち醤油を大さじで2杯ほど入れ、沸騰したら火を止めます
味付けはこれだけなんです!
旬の新鮮な脂もあるような魚で作ると、唸るような美味しさに仕上がるんですよ!
出来上がりをすぐに味わった方がいいです
次の日にはもう味が落ちてしまうんです!