カタクチイワシ、巨大メヒカリなど・・・
2020年2月21日 20時05分まず、カタクチイワシ(セグロイワシ)はどうやっても美味しだろうと思っていたので、素揚げにすることに。
結局、ひいた油が少なかったのて、油炒めになっちゃいました。
味は・・・
あれ~? っていうくらい、旨味がなく身もボソボソで美味しくなかったです!
唐揚げだともう少しは良かったかな・・・
次は、巨大メヒカリ! しかも刺身用でした!(小魚なのに1尾70円もした!)
この写真じゃ、大きさが良く分からないでしょう?
そして、脂無さそうだったけど、お腹を掃除していつもの焼きにすることに。
マイワシも一緒に。
このマイワシは中羽くらいですが、これでこのメヒカリの大きさが分かるでしょう?
さて、焼き上がりは・・・
うーん・・・ もうちょっとカリッとなるくらい焼きたかったんですが、焦げる部分も多くなりそうだったので、これで食べてみました。
マイワシはいつも通りの〇!でしたよ。
で、メヒカリはやや水っぽかったけど、旨味が強くクセのない味だね!と再認識できました。
メヒカリに目がない(笑)カミさんも喜んでいましたから!
そこで、残り1尾は、開いて水分を取ってから焼いてみることにしました。
さあ、またマイワシと一緒に焼いてみました!
もっと水分を抜いてから、焦げないように上手く焼けば充分いけそうでした。
脂が乗ってる時期のものなら、これくらいの処理をした焼きで最高に旨いはずだと思います!!