古家床リフォーム(2)
2020年10月17日 20時55分前回の続きですが、下地板面の縁全周の隙間を塞ぐ作業です。
かなり広い隙間の部分もあるので、色々と考えた末、発泡ポリウレタンで塞いでみることにしました。
発泡量約12リットルで500円ほどでした。
1回使いだしたら使い切ってしまわないといけないのがちょっと使いづらいところ。
下地板と敷居の間のゴミ埃を取り除いて早速スプレーしてみましたが・・・
加減してスプレーしているつもりでも、押し出す量の調節が難しい・・・
はみ出た分をヘラで均したりしてみましたが、初めて使う材料でコツがイマイチ分かりません。
このはみ出た部分は、あとでカッターナイフなどで削り取るようです。
そして、施工箇所が残ったままウレタンは使い切ってしまいました。
そこで、残った箇所には、最も一般的に利用されているシリコンシーラントを使ってみました。
このシーラントは、隙間が広すぎる箇所には上手くいかないだろうと思っていたのですが、重ねてコーキングしたりすれば、何とかいけそうなことが分かりました!
ヘラで均しておきました。
もう少し塞ぎ切れていない所が残っているのですが、材料を全て使い切ってしまったので、明日材料を買い足して作業を続けます。
それから、硬化した発泡ポリウレタンを削り取って、今回の作業を完成させたいと思います。