樋口一葉の残簡より
2019年6月26日 18時45分我は人の世に
痛苦と失望とをなぐさめんために
うまれ来つる詩のかみ(神)の子なり
をごれるものをおさへ
なやめるものをすくふべきは
我つとめなり
このよ ほろびざる限り
わが詩は
人のいのちとなりぬべきなり
松平アナウンサーの朗読だったんですが、思わず、涙がこぼれました・・・
あの境遇の中で、
何という愛情の深さでしょう。
何という強さでしょう。
自分の使命を自覚して、全うしようという強い決意も感じられます。
哀れを誘うなど、微塵もない。
気高くさえあります。
紙幣の肖像画に選ばれる理由が、少しは理解できたように思います。
NHKの番組「その時歴史は動いた」がYoutubeにアップされていました。
樋口一葉の特番だったんですが、じっくりと見させてもらいました。