気を付けて! チャドクガの幼虫!!
2019年6月18日 18時55分いつもこの時期に出てくる、恐ろしい毛虫がいるんです!
覚えておいて下さい! チャドクガの幼虫です!
ツバキ、サザンカ、お茶の若葉などに大発生するんです。
これでも、まだ気持ち悪くない方の写真なんですよ。
もっと大集団で発生して、何と、幼虫たちが葉っぱを食べる音が聞こえるんです!!
耳をすますと、小さいながら「バリバリバリ・・・」とはっきりと!
毛虫数匹くらいなら、聞こえるはずないんですが。
昔、入間市扇台に住んでいた時、これがチャドクガの幼虫と知らずに、油断して枝落としなどの作業をして、
しばらく、ひどいかゆみに悩まされた経験があるんです。
チャドクガが近くにいなくても、風にのって毒蛾の毛が、皮膚や洗濯物について症状が出る事があるそうです。
幼虫も、成虫も、卵までも、この毒針毛(どくしんもう)を持っているんですね!
毛虫皮膚炎の有効な予防策は、肌をあまり露出しないこと。
また虫がいそうなところでは長袖、長ズボンを着用し、ツバキやサザンカに近づかない事だそうです!!
みなさん、充分に気をつけて下さい!!
自分は知らなかったんですが、秋の9月、10月にも幼虫が発生するようですね!