受験勉強でも課題山積!
2019年6月3日 20時25分現任校では、今日体育祭準備、明日体育祭本番です。
生徒たちも先生方も、体育祭に向けて一生懸命に頑張っています!
見ていて気持ち良くなる時もあるし、もっとやれっ! もっといけー! と応援したくなる時もあるんですよ!
こういう行事の時に、勉強優先にしたり、勉強以外を切り捨てたりする考えもあるようですが、とんでもないことです!
そんな考えがあるから、勉強頑張ってる子は心が無いだの、勉強以外は出来ないとか言われてしまうんじゃないでしょうか?
第一、そんな事を言う人自体、勉強以外を切り捨てて生きてきたんじゃないでしょうか?
こういう時は、皆で行事に専念して欲しいんです!
確かに、結果を出すための勉強は、非常に大変です!! 多くの時間も必要です!
しかし、自分の進路希望がある限りは、その勉強をやるしかない!
他の色んなことをやりながらで大変だけど、その環境の中で頑張るしかない!
今、模擬試験等でも、大変さしか感じられない、問題の意味さえもはっきり分からない、出来るようになるなんて気なんてまったくしない・・・
こんな状況だと、気が滅入るばかりです。
しかし、1科目でもこの状況が変わってくるのを実感出来てきたら・・・?
自分にスイッチが入るきっかけになるはずです!!
体育祭、それに片付けや反省が終わったら、進学補講を再開しますが、
現状への対応を再確認してから、再スタートすべきと思っています。
ただ「頑張れ!」だけではなく、「どう頑張らないといけないのか?」ということですね!
① 基礎的な問題演習が圧倒的に不足している。この基礎演習問題を全分野用意しました!
この基礎演習を必ずこなして欲しい! スマホで見ながらではなく、プリントで配布する形にします!
解答のみ、このWebサイトにアップしたいと思います。
② 実戦演習は分野ごとにこなしていくと効果的! 同様の問題を繰り返し解くことで、確実な理解になる。
「化学」では、今後この形式のテキストを使って講習を進めていきます。
「化学基礎」では、今まで通りの実戦演習を続けますが、分野ごとの実戦演習の問題も、全分野用意してあります! 希望者に対応したいと思います。
補講再開は、6/6(木)からです!
その前に、体育祭を全力でやろうね!