日ごろのこと、何でも!

新たな圃場の雑草マルチング完了!

2025年9月20日 20時34分
自然農法

 

 圃場全体を雑草で厚くマルチングするためには、かなり大量の雑草が必要になります!

ちょうど運良く、隣の耕作放棄地の雑草をもらえることになりました。

当然、草刈りは自分でやらなければなりません。

大量の草を刈るには、バッテリー式草刈り機では全く役不足なんです。

予備バッテリーを用意するにしてもかなりの数を揃えておく必要があります。

また、雑草の背丈が高いとか、雑草が密に生えているとかだと、刈刃への抵抗が非常に大きくなり、刈刃の回転数が落ちてしまいます。

回転数が落ちると、雑草が刈刃にからみついて止まってしまいます。

こういうことなので、ある程度のパワーがあって、そのパワーを数時間連続して出せる機械が必要になります。

すると、やはりガソリンエンジン式の草刈り機を使わないとダメだということなんですね。

さて、プロの方の意見を聞いたり調べたりしましたが、1万円台の安価なものは耐久性が心配です。

また、パワーがあっても音がうるさいものは周りの迷惑になります!

色々と考えて、結局ホンダの4サイクルエンジン25ccのホームセンター仕様のものに決めました。

ちょうどセール中ということもあって、お得に購入出来ました!

 

IMG_3170

 

IMG_3175

 

刈刃は、自分の使い慣れているものに交換し、常用の草巻き付き防止カッターも取り付けました。

エンジン式だからパワーはいくらでも出るという訳ではありませんが、やはりバッテリー式とはレベルが違います。

そして、何といってもハイパワーで連続運転が出来るんです!

早速、バッチリと仕事をしてくれました!

ざっと8m × 20mほどの面積になると思います。

 

IMG_3163

 

上は、刈った草を運んだ後の写真ですが、刈った草は1輪車で圃場に運び、マルチングしていきました。

写真左下の茶色の部分は、昨日作業したところです。

 

IMG_3167

 

マルチングしていない部分を細く残してありますが、ここには秋野菜を植え付けてみようと思っています!

 

IMG_3169