畑の土作りを続けています
2025年7月4日 23時59分
なんやかんやと用事が多く、今日は畑に出ていくのが午後になってしまいました。
菌ちゃん畝の横に作る畑の土作りも進めなくてはいけません。
前回、刈り草を全面に敷いた場所の土は結構イイ感じになっていました!
この暑さもあったと思うんですが、刈り草は腐敗しておらず、雨もかなり降って、
下の土は柔らかくなりかけているようでした。
ここ刈り草をちょっとよけて下の土を見てみます。
ここに堆肥化した刈り草もかけておきました。
それから、掘り起こして土が塊のままだったところですが、
ここには、積んであった刈り草堆肥を大量にかけておいたんです。
この堆肥枠に積んでおいた刈り草ですが、いい具合に発酵している部分と水分を大量に含んでべちょべちょになっている部分がありました。
堆肥枠には雨よけの屋根を付けるべきなんでしょうが、刈り草はすぐに畑にまいた方がいいように感じています。
さて、この堆肥になった刈り草をかけておいた土なんですが、かなり柔らかくなっていてビックリです!
下の写真は、クワで軽くかき混ぜてから有機石灰をまぶしたところです。
この部分は、畝に成形してから、もう何か植え付けてもいいかも!
今日も、夕方の大雨が降る前まで作業が出来ました。