お風呂鏡の「ウロコ汚れ」をキレイに落とせるか?
2024年12月31日 20時20分お風呂の鏡の表面に付着していく頑固なウロコ状の汚れ、皆さんはどうやって落としていますか?
自分は、電動工具のオービタルサンダーで磨いてみようと思っていたんですが、
どうも強力過ぎて、ガラス表面に細かい傷を付けてしまうようなんですね!
これではダメなので、さらに調べてみました。
このウロコ状の汚れの成分は、水に不溶性のカルシウムやマグネシウムの塩だと思われます。
また、せっけんと反応して生じた、やはり水に不溶の高級脂肪酸カルシウム、高級脂肪酸マグネシウムも含まれているようです。
これらの塩を水に溶けるようにするには、炭酸や脂肪酸より強い酸を作用させれば良さそうです。
youtube で調べると、クエン酸を使う手が紹介されていました。
サンポール(塩酸を含む)を使う手もあるようです。
今年は、濃クエン酸液に風呂用中性洗剤を混ぜて、霧吹きで鏡に吹き付けてみました。
また、プラスチック製風呂イスの頑固な汚れにも吹き付けました。
そろそろ吹き付けて1時間以上経つので、お風呂に入りながら仕上げのこすり掃除をしてみます!
結果は後で報告しますね!