いりこの甘辛胡麻和えおやつ
2024年12月20日 19時40分福山のおば宅に行った時、鞆の浦のいりこの旨さに感激したんです!
カタクチイワシの旨さは世界中で認められているのではないかと思います。
アンチョビの缶詰は有名ですね。
いりこは、日本古来からの、カタクチイワシを煮て干したものです。
いりこの品質はピンキリですが、上質のものは唸るような味の食材なんですね!
いりこ出汁の汁ものとかラーメンとか話題になる時あるでしょう?
最近、おばから、鞆の浦で水揚げされた瀬戸内産の本場いりこを送ってもらったんです!
箱入りでかなり量があるので、日常的に食べれるものを何か作りたいと考えていました。
そうだ!
以前、カミさんが作ってくれた、いりことナッツの黒砂糖和えをマネしてみよう!
ネットで下調べもしました。
1)胡麻といりこを、胡麻油を敷いたフライパンで炒めます
2)黒砂糖の粉末をまぶしてさらに炒めます
3)減塩しょうゆをさっとかけ回して軽く炒めて、出来上がり!
うん!
なかなかイイです!
でも、胡麻と黒糖の甘味がいりこに絡んでないところが改善したい点かな?
カミさんに聞いてみたら、
「黒糖は水に溶かしておいて、それを最後にかけ回すんだよ!」と教えてくれました!
よし!
では、早速改良版を作ってみましょう!
出来ました!
色は良くないですが、とっても旨いんです!
おやつにいいんですよ。
どんどん食べちゃいます!
これは、是非ともお勧めしたいおやつになりました!