光回線とスマホキャリアを乗り換える
2024年10月18日 21時05分現在、自宅の光回線はNTTフレッツ光でプロバイダはYahooBBです。
またスマホのキャリアはソフトバンクになっています。
契約時、娘と家族割を利用するためこのような内容にしたんです。
5年ほどこの状態で使ってきました。
このたび、特に山に登った時や山奥の地域等でスマホの通信が安定しているドコモのキャリアに乗り換えることにしました。
ということから、固定の光回線はドコモ光、プロバイダはやはりNTT系のOCNがいいだろうと考えました。
乗り換えに支障がないのか、乗り換えの具体的な方法などを出来るだけ自分で調べました。
このあと、各社のオペレーターに電話をして不明点を聞こうとしたんですが・・・
様々な電話窓口を探すのに一苦労!
やっと電話が繋がっても、自分の守備範囲だけの解答をほぼ一方的にしゃべるばかり。
こちらからのちょっと込み入った質問には答えようとしないし、答えられる窓口とかを紹介してくれる訳でもない。
あ、もちろん、会社によって対応の姿勢は大違いだったことも付け加えておきます。
今回、自分の体験だけでの感想ですが、NTT系の会社の電話対応は非常に良くなかったです。
誠意のない対応が多すぎました!
分からないことは分からないと答えて下さっていいのです。
ならば、解決しない場合はどうすればいいかについて、ヒントだけでも伝えてくれるとか。
「これは私の守備範囲じゃないからあとは知りません」
これって、こんな感じの応対用社内マニュアルがあるのかもしれないと勘ぐったりしてしまいました!
今日、沢山の電話のやり取りが終わって、気持ちが落ち着いてから考えたんですが、
やはり込み入った内容の疑問については、出来るだけ自分で細かく調べておかないとダメなんだろうなぁと思いました。
解決させることが目標なんですから、こちらが文句を言うばかりではらちがあかないんですよね。
最近は、逆にものすごく丁寧な電話対応も多いと思うんですが、これが当たり前だと思わない方がいいんじゃないかと。
今日自分が経験した驚くほど機械的な対応は、
「ユーザーには丁寧に対応してくれるのが当たり前」というユーザー側の姿勢がその原因になっているのかもしれないと思ったりもするんですね。