コンクリートや石材の斫り工具
2024年2月26日 19時20分家やその周りの修理をする時、コンクリート、石材を斫る場面が少なからず出てきます。
その時、斫りタガネとハンマーだけでは、ほんの限られた量しか作業が出来ません。
そこで、ハンマードリルという電動工具に目をつけていました。
「ああ、コンクリートに小さい穴を開ける時に使うドリルでしょう?」
自分はずっとそう思っていたんですが、コンクリートへの小径穴を開ける工具は、振動ドリルなんです!
振動ドリルとハンマードリルは別物なんですね!
ハンマードリルは、穴を掘っていく方向への打撃を加えられるんですが、振動ドリルにはそれが無いんです。
また、ハンマードリルは材料への打撃だけによる加工や破砕にも使われます。
材料への打撃だけだと、工事現場で見かける「ブレーカー」が該当しますね。
こんな感じですから、ハンマードリルは大型で重い工具になります。
そして、そんなに安価には買えないだろうと思っていました。
先日、メルカリで中古溝切りカッターを購入したんですが、この時半額クーポンをもらえました!
この半額クーポンを使って、ハイコーキの中古ハンマードリルを3600円ほどで購入出来たんです。
かなり使い込まれた中古工具だと思われるので、どれくらい活躍してくれるでしょうか?
実際に作業した時に、使用感を報告したいと思います!