そうそう! これが荒地盗人萩の実!
2023年10月8日 15時25分今朝もう一度庭に出て、駆除がやっかいだというアレチヌスビトハギを探しました。
でも、茎や葉の形を覚えていないので、探せず・・・
家の中の仕事をあれこれ済ませてから、遅いワンコ2匹散歩に出かけました。
今日は草刈り日よりなんでしょうね!
おじさんおばさんに声をかけられて立ち話までしちゃいました。
自分は「この人おもてうらがない!」という直感が効くんですが(笑)、
そういう人とはすぐ打ち解けて会話になっちゃうんですね!
力仕事の人たち、農家のおじいさんやおばあさんと良く会話しますよ。
で、家に戻ってきたら、靴に引っ付き虫が!
これです!
荒地盗人萩の実です。
盗人という名は、忍び足で歩く泥棒の足跡に似ているという説と、知らないうちに実がくっついているからという説などあるようです。
ついでに花言葉は「略奪愛」!
凄くないですか?
自分は上手く言えないんですが、
この「アレチヌスビトハギ」という音(おん)と名前がなぜか気になりました。
マイナスイメージの名前なのに、怖くはないでしょう?
荒れた野原にぬすびとのように隠れるように生活してる。
こんな風景を想像しました。
そして、こっそりと私たちにくっついてきちゃうんでしょうね!
花はキレイでこれを見ると親しみが湧いちゃうかも。
あ、自分はまだ花は見てないんです。