気を付けていたんですが、AC電源コードを切断しそうになってた・・・
2022年12月25日 19時55分高枝切り電動チェーンソーでの枝落としは思ったより大変です!
目的の枝に届くように、屋根や脚立の上に上ったりしなければなりませんし、
電源コードの引き回しも予想以上に気を使うことになりました。
落とす枝が大きくて重いので、その枝の直撃を避けなければいけません!
チェーンソーや電源コードに向かって落ちてくる場合もあります。
ところが、このようなことに気を取られ過ぎて、
木を這わせていた電源コードに、回転していたチェーンソーの刃が接触してしまったようなんです。(!)
もし完全に切ってしまえば、ショートした時の高熱でチェーンソーの刃も融けてダメになってしまいます。
そこまではいかなっかたんですが、何ともマヌケな失敗です・・・
ケーブルの切れた部分を切り取って、市販のコネクターを取り付ける修理をします。
この外キャップの挿入し忘れをやりがちなんですね。(笑)
圧着端子専用のペンチが手元に無かったので、リングスリーブ用の圧着ペンチを使いました。
実技試験なら落とされる場面ですが、しっかり圧着されていたようです。
このコネクターの構造だと、最後のケーブルを固定するためのこのネジ締めは重要だと思います。
最後に、テスターで導通チェックと絶縁チェックを終えれば完了です。