20年ぶりの夏山合宿でした!(終)
2022年8月2日 20時50分昨日(7/26)の夕食作りの際に突然の悪寒と発熱があり、
自分だけ先に自分のテントに閉じこもって寝させてもらいました!
この時は本当に落ち込みました。
もう引率は出来ず、しばらくこのテント内で隔離?
もしかしてヘリで搬送?
メンバーだけでなく現地の方たちにも迷惑をかけてしまう・・・
こんなサイテーなことってあるかっ!!
ところが、翌朝は何の症状もなく、平熱に戻っていたんですね!
ただ身体のいたるところに虫刺されの跡があり、かなり強い痒みがしばらく続きました。
マダニに噛まれたようなんです。
(あと2日抗生剤ビブラマイシンを飲むよう言われています。)
さてさて、熱が下がったので、何とかメンバーと一緒に下山出来ることになりました!
皆と一緒に朝食の焼きそばを作り、美味しくいただきました!
念のため、帰路の歩行でも自分はマスクを着け、いつものしんがりを押す役目を引き受けました。
さあ、再び至仏山の方へ向かって尾瀬ヶ原を進みます。
やっとこのビュースポットで写真が撮れました。
池塘に燧ケ岳が逆さに写って見えるので「逆さ燧」ですね!
昨日の至仏山頂へのルートが一望出来ました。
尾瀬ヶ原の西端山の鼻付近で数名の歩荷(ボッカ)さんに出会いました!
荷が多い時は100kg近くの重さになるとか!
彼らは給金をもらっているとは言え、これは大変な仕事です!
私たちの登山が、こういう方々に支えられていることを忘れないようにしたいものです。
このあと、他のメンバーは温泉と食事のため「望郷の湯」で大休止。
自分は念のため、挨拶をしてから先に帰路につきました。
本当に久しぶりの尾瀬は、ちょっぴりですが観光地化されているように感じました・・・
もちろん、自然を守る工夫もいたる所に見られました。
いつまでも「 遥かな尾瀬 ♪ 」であり続けて欲しいと願っています!!