20年ぶりの夏山合宿に出かけたんですが・・・(3)
2022年7月31日 22時40分戸倉から2本目のバスに乗り換えようとした時、
予定していた山の鼻キャンプ場が急に閉鎖されていたことが分かりました!
こうなったら、予定の山に登るためには近くの別の天場(キャンプ場)を探して今日中に到着しなければなりません。
それが出来なければ、この夏山合宿は中止にしないといけないんです。
計画書を提出しているので、他の山には登れません。
上は尾瀬ヶ原の地図ですが、
鳩待峠から予定通り山の鼻に降りて、そこから2時間歩けば見晴の天場に到着できます。
翌日至仏山に登るには、この手しか無さそうです。
到着は17時半ごろになりそうなので、鳩間峠でバスを降りるとすぐに現地を目指しました。
至仏山を背にして見晴を目指します。
前方に見えるのは、これも百名山の一つ燧ケ岳です。
池塘が点在しています。
途中、竜宮にある山小屋です。
ここを出発した直後、何とクマに遭遇!!
少し距離があったんですが、相手を刺激しないよう静かに様子をうかがいました。
自分はしんがりを押していたのでクマの体は見えなかったんですが、生徒は確かに見たそうです。
笹薮がガサガサと動いていく様子だけは見えました!
危険はなかったんですが、ついに初めての経験をしてしまいました!
この笹薮の中でした。
さあ、目的地がようやく近づいてきました!
ここには山小屋だけでなく、整備された天場もあります!
お疲れ様!!
テントを設営して、暗くならないうちに早く夕食を作ろう!
美味しい夕食も出来、ミーティングのあと無事20時半には就寝となりました。
2日め以降は次回に書きます。