押し入れの補修(6)根太張り直し
2022年2月8日 19時20分押し入れの補修で根太の補強をしたんですが、どうも古い根太は傷んで弱くなっている感じでした。
また、ホワイトウッド材で新たに根太を張ったんですが、ホワイトウッドは湿気に弱く腐りやすい材料だということが後で分かりました!
特に床下の根太などには適さないようです。
写真上の両サイドが増設したホワイトウッド材、真ん中が古い根太です。
この古い根太を取り外してみたんですが・・・
これはヒドイ!
虫に食われた訳でもなく、こんなにボロボロになってるとは!
木全体がスカスカになっています。
これは湿気による木材の腐朽という現象のようで、食用キノコの菌と同じ仲間の木材腐朽菌の仕業のようです。
(この件は他の色々な箇所での重要な点検項目にしないといけませんね!)
ということで、この押し入れの床部分に通常の赤松材の根太を新しく張り直しました。
これで軋みも全く無くなりました!
補修は少しずつですが進んでいます!