システム畳の下にジョイントマット
2021年11月6日 22時40分古家の和室の床を板張りのフローリングにする予定だったところを、12ミリ厚のシステム畳を敷いただけで仮の仕上げにしてしまっていました。
システム畳の下は11ミリ厚の荒板だけでその下は床下(地面!)です。
これだと、冬は畳の面は冷たくなってしまうでしょう。
手のかかる断熱工事をやるしかないということになるかもしれませんが、その前に簡単な手を試してみようと思い立ちました。
発泡ポリエチレン製のジョイントマットをシステム畳の下に敷いてみるんです!
数センチのすき間がありますが、あとで埋めようと思います。
では、システム畳を敷き戻します。
今のところ、全く冷たくないし、素足で歩いても問題なし!
温かいくらいです。
板の間だと、断熱工事をしてあってもこうはいきません。
板の間の表面の板は、畳より比熱や熱伝導率が大きいからだと思います。
ただし、畳面は柔らかく、ちょっとだけですが沈む感じはあります。
真冬の時期、特に風が強い日に床からの冷えがどうなるのか、様子を見てみようと思っています。