カミさんの気分を損ねる工作は怒られる・・・
2022年1月8日 22時35分家を修繕したり、使い勝手が良くなるように工作したりということを始終やっているんですが・・・
自分はキレイに上手く出来た! と思っていても、カミさんの美的(?)感覚に合っていないとダメなんですね!(笑)
特に室内だと、機械的な感じがするとか、色が合ってないとかはダメ。
さて、「冬の洗濯物を早く乾かしたい」と思うこと良くあるでしょう?
このYシャツだけ、このズボンだけでもいいから乾かしたい、とかですね。
すると、ちょっとの洗濯物なら暖かいリビングルームに干したい訳です。
皆さんどうしてますか?
カーテンレールや窓際の何かにハンガーを引っかけるとか。
こんな金具使ったことありませんか?
よーと?
この金具は正確には「洋灯吊」と呼ばれているものです。
洋風の灯火、つまり石油ランプとかシャンデリアとかを天井から吊るす時に使った金具っていう意味なんですね!
最近はこの金具も古臭く感じるようになってしまったと思うんですが、このブロンズ色なら木質の和室にも違和感なさそうでしょう?
でもこの金具1コには洗濯物1つだけしか吊るせませんね。
そこで、こんなことを考えてみました。
和室の隅にこの洋灯吊金具を2つ付けて、ここに突っ張り棒を斜めに通すんです。
金具はいつものように壁に垂直にねじ込んであり、曲げたりはしていません。
これ、なかなかいいですよ!
そんなにカッコ悪くないし、耐荷重もそこそこあります。
それに夏場はここに洗濯物干さないので、突っ張り棒だけ取っちゃえばいいんです。
さてさて、最終審査です。
恐る恐るカミさんに見てもらったら・・・
「うん、いいんじゃない」だって。
良かった~!
相談してから作業しようとすると、「いやダ~、やめて!」と言われちゃうことが多いので、こっそり作っちゃってから見てもらうのがいいのかも!(笑)