修理依頼されたアンプの故障個所は?(3)
2019年8月27日 21時05分<(2)からの続き>
ユニット基板の配線と修理が終わったので、動作確認をしなければなりません。
スピーカーに接続して音が出るか?
両チャンネルともバッチリ音が出ました!!
これで故障個所は直ったことが確認できました。
次は、壊れていたスピーカーターミナルを別の部品に取り換えるんですが、ちょっと細工が必要ですね。
まず、元の端子が付いていた箇所を塞ぐように、アルミのLアングルをあてます。
このLアングルがアンプにしっかり取り付けられるか確認して、自宅に持ち帰って工作します。
万力で挟んで、センタードリルを使って、黒丸の中心に下穴を開けたんですが・・・
あーあ! ヘタクソ!
こんなにずれてちゃダメなんです!
そして、穴の開け直しはもう出来ないんです。
どうする?
やすりで穴を広げて、穴の中心位置がほぼ揃うようにしました。
このあと、10ミリ径のドリルで穴を広げればいけるはず・・・
ちょっとずれていますが、何とかなりましたね! あー、良かった!
作業中に、注文しておいたスピーカーターミナルが届きました!
これを実装してみると、こんな感じ
何とかここまで出来ました!
これを明日職場に持って行って、アンプ本体に取り付けます。
あともう少しですが、手こずる箇所がもうちょっとありそうなんです。
(続く)