シャワートイレインジケーター点滅!
2021年11月13日 20時50分我が家の、INAX製シャワートイレCW-KB11(2012年製)のインジケーターランプが突然点滅するようになり、ずっと点滅を続けています。
(我が家のトイレを写すと怒られるので、Web上の写真を拝借しました・・・)
故障かもしれないので、出来るだけ早く対応した方がいいと思い、Web検索してみました。
すると、INAX社のこの手の症状は有名(?)らしく、検索結果が沢山出てきました!
①使用期間が10年ほど経つと、点検を促すためにこのランプ点滅が起こるように作られている。
②サービスマンを呼んで点検が完了し、さらに処置をしてもうとこの点滅は止められる。
③ユーザーが簡単な点検をして、問題が無ければそのまま使用を続けても良いが、点滅は止まらない!
点検費用は7500円ほどかかるらしいです。
何だコレっ?! って感じじゃないですか?
良心的な仕組みとは思えないでしょう?
機器内部のジャンパー線をカットしてこの点滅を止める方法が紹介されていますが、これは②の作業後にサービスマンが行っている方法なんでしょうね。
さらに驚きなのは、このジャンパー線カットをしてもさらにその5年後に再度点滅が起こるように作られているとのこと!
「・・・・」
まあ、ジャンパー線カットは簡単です!
でも、ちょっとしゃくなので、今はこのまま放っておくことにしました!
どうしても気になるようになったら、その時にこの対処法を試してみることにしようと思います。