このスイカ、どうでしょうね?
2021年8月13日 21時20分今日はやや肌寒いくらいでスイカは食べませんでしたが、今のうちにローカルな安いものを買っておきたいと思い、農産物直売所を覗いてみました。
あ、外出は、食料品、修理部材の買い出しだけにしています。
食べ物屋さんには久しく行っていません。
さて、運が良ければ、群馬県産の小玉スイカ(20センチ径くらい)が1つ300円ほどで買えたりするんです!
小玉スイカは、甘いだけでなく風味が良い野菜のようないい味がするんですよ!
でも、そろそろ安いものは見かけなくなってきて、新潟や山形のブランドものばかりになってきたようです。
値段はざっと3~4倍はしますし、買ったことはありません。
甘いだけじゃなければ食べてみたいとは思っているんですが。
で、今日は、お店の端っこにポツンと1つだけ、奇妙な形のスイカを発見!
「安いのは、変わった形だからで中身は美味しい」といいなぁ、と勝手に思い込んで買ってきました!
わざわざ「すいか」って書いてあるのが、何かイイと思いませんか?(笑)
今日は涼しすぎて食べませんでしたが、食べてみたらレポートしますね!