東京オリンピック2020が幕を閉じました
2021年8月9日 22時55分自分が幼い頃に開催された東京オリンピック。
あれから57年ぶりの東京での開催に、多くの人たちが喜び、大きな期待と共に開催を待ち望んでいたと思います。
そんな中での新型コロナウィルスの襲来だった訳です。
このような状況下でオリンピックは開催すべきではないと、自分は思っていました。
1年は延期されたものの、感染状況が極めて悪い中で、延期されることなく大会は行われました。
今回の大会の開催と国内の感染状況についての評価には時間がかかるのではないでしょうか?
アスリートの方たちも、このような状況下での大会の実施についてかなり気をもんでいたことが後で分かりました。
しかし、競技が始まると、無観客の中、純粋で渾身のパフォーマンスを繰り広げてくれました。
あの数々の燃えるような輝きは、コロナ禍で苦しんでいる私たちに大きな力を与えてくれました。
このような気持ちになるということは、大会が始まる前には予想もしなかったことでした。
しかし、皆さんも同じような気持ちではないかと思うのですが、この感謝の気持ちは、全くアスリートの方たちに対してのものなのです。
オリンピックは、アスリートの競技の頂点として位置づけられているんだと思います。
世界中のアスリートが競う最高の場を用意するのには、お金もエネルギーも大量に消費せざるを得ないのでしょう。
しかし、色んな意味で、もう地球には余裕がそれほどないということを考えれば、
「お金やエネルギーを使わない大会」という方向性を考えるべきではないでしょうか?
開会式に百数十億円をかけ相応のエネルギーを消費したり、IOC会長が1泊二百数十万円のホテルに宿泊したりする必要性は全くないと思ってしまうのです。
アスリートの方々は、そのようなことを省いても、きっと変わらず最高のパフォーマンスを見せてくれるはずです。
何も出来ない素人なのに、すごく勝手なことを書かせてもらいましたが、
今後、オリンピックという形でなくとも、アスリートの方たちの活躍の場は保証されるよう願っています。
最後に、多くの困難の中、私たちに勇気を与えてくれたアスリートの方々に感謝の意を表したいと思います。