手作りバター(これ、うまい!!)
2015年6月20日 08時05分 ここで出来るバターは、とっても美味しいんです!
どれくらい美味しいの?
いやいや、売っているバターより美味しいんですよ!
もし、でき立ての生クリームを牧場とかで手に入れられたら、
極上の(!)バターが、この手順だけで出来るんです!
市販の生クリームでも、ビックリする味のバターになりますから。
是非、やってみて!!
※ 最後の段階で、少量の塩を加えた方がいいかもしれません。
塩を加えて、良くかき混ぜて下さい。
ここで出来るバターは、とっても美味しいんです!
どれくらい美味しいの?
いやいや、売っているバターより美味しいんですよ!
もし、でき立ての生クリームを牧場とかで手に入れられたら、
極上の(!)バターが、この手順だけで出来るんです!
市販の生クリームでも、ビックリする味のバターになりますから。
是非、やってみて!!
※ 最後の段階で、少量の塩を加えた方がいいかもしれません。
塩を加えて、良くかき混ぜて下さい。
この実験は、花火のように紙が燃えますので
保護者の方と一緒にやっていただきたいと思います。
火に注意しながら、火の後始末もキチンとしましょうね!
それから、紙に塗る水溶液も残ったものは流しに捨てて、
容器も水洗いしておいて下さい。
なお、窒素肥料(硝酸カリウム成分)の代わりに、
除草剤(塩素酸ナトリウム成分)でも上手くいきます。
褐色のうがい薬(たとえばイソジン)でうがいをした時のことを思い出して下さい。
うがい薬の褐色がうすくなるような経験がありませんでしたか?
たとえば、濃いお茶を飲んだ後のうがいでは、褐色がうすくなったり消えたりとか。
これには明解な理由があるんです。
この時の反応は、酸化還元反応で、うがい薬のヨウ素が酸化剤になります。
ですから、ビタミンCのような還元剤が入っている食品と反応する訳です。
ヨウ素(水溶液中で褐色)が相手を酸化すると、ヨウ化物イオン(無色)になり、
色が消えるという訳です。
ガスコンロで、フライパン加熱で作った事があるかも。
電子レンジでもやってみて下さい!
これも、すぐに出来る実験です!
ただ、結果が出るのにちょっと時間がかかります。
夜に卵を漬けておけば、次の朝には面白い結果になっているはずです!
PS.この実験で出来たもの全部をかき混ぜて、薬として飲むと美容や健康にいいそうです。
「酢卵」というものなんだそうです。
実は、やってみた事があるんですが ・ ・ ・
凄い味でした !
これは、おいしく食べれるし、簡単だし、
何より、家族でわいわいやりながら楽しく出来るので、おすすめです!!
ぜひ、やってみて下さい!
ムラサキキャベツの色素を煮出(抽出)して、
その色素が、酸性、アルカリ性でどういう色になるのか?
といった実験は色々なものが考えられます。
それらの中で、以下の試験紙を作る実験は、一番アカデミック(笑)なものですね。
大きめのガラス容器があると
見ばえのする面白い実験になりますよ!
この実験は、図のようなふた付きのアルミ缶でやるとうまくいきます。
流水をかけるのも面白いけど、下敷きなどで風を送って冷やしても面白いんです。
気を付けなければいけないのは、やけどです!
軍手やナベつかみは使わない方がいいです。
熱湯が軍手にかかると・・・
大やけどになります!
そうです。水をかけても即座に冷やせないからですね。
ですから、ゴム手袋をはめて実験すると安全です。
気を付けてやると面白い実験ですよ!
※ 大人の人にやってもらうという条件でですが、
水を少量入れた缶を、コンロで加熱沸騰させてから
その後、上記の手順で操作すると、
よりはっきりした結果になって面白いです!
まずは、ホットプレートをお家の方に借りましょう。
「汚さないように使います!」「きれいにして返します!」と約束すれば貸してもらえると思います。
この実験の方法も見せるといいですね。
火傷しないように気を付けてやって下さい!
結果をお家の人にも観ていただきましょう。