Amazonに初めての電話連絡
2025年7月29日 20時56分
今日は、暑くならないうちに早めに家の草刈りをしようと、
コータ散歩が終わって汗ビショのまま、草刈り機で2時間ほど作業しました。
暑さは午後よりはマシでしたが、まあ午前中も中々のもんでしたね!(笑)
この地の気温が、昼過ぎに39.9℃とか言ってましたから、これまでの最高気温です!
さて、自分が使っている工進の草刈り機ですが、草の状況にもよりますが30分ももちません。
なので、バッテリーを交換しながら作業を続けるしかないんです。
それだけでなく、本体のモーターの温度が上がり過ぎると、40分ほどで停止するような設計になっているんです。
本体を休ませている間は、人力で刈った草を集めたりすることもありますが、作業を連続したい場合は困るんですね。
そこで、同じ草刈り機をもう1台用意してあります。
バッテリーを1個おまけで付けてくれるセール期間を狙って買ったので、それほどの出費ではありません。
エンジン式の方がパワーも運転時間もはるかに勝るんですが、騒音が近所迷惑になっちゃうんです。
また、この工進の18Vバッテリーは、トリマー、チェーンソー、掃除機、ブロアーなど共通して使えるので助かっています。
この工進というメーカーの製品は、地味ながらしっかりした造りで、基本的性能が良く、信頼性も高いと実感しています。
これが、マキタ、ハイコーキ、京セラ(リョービ)というメーカー品になると値段がかなり上がってしまうんです。
さて、この工進の草刈り機で畑の草刈りをやると、バッテリー5個は使い切ってしまう作業量です。
バッテリー使い切って、家に戻って休憩する時にバッテリーを数個同時に充電したい訳です。
充電器のACアダプターは、一般的な一体型でスペースを取るので、
アダプター4個同時に給電するとなると、1個口コンセントを組み合わせて作らないといけません。
こんな感じです。
パーツを並べて撮ってみました。
アダプターが3つしか写っていません・・・
で、左側の薄型コンセントがAmazonに発注したELPA社のものです。
この注文したコンセント5個のうちの1個が割れて届いたんです。
これは交換してもらおうと、Webサイトで操作していましたが、ちょっと分かりにくいんです!
今日になって、やっとカスタマーサービスに電話が繋がりました!
とても丁寧に対応してくれました!
破損状況と梱包の状況を尋ねられました。
この薄い梱包材じゃ輸送中に積んだりぶつけたりすれば中の物は守れないでしょう。
緩衝材も入ってなかったし、ダンボールほどの厚みもありませんでしたから。
電材の樹脂部分は、フェノール樹脂、ユリア樹脂といった硬くてもろい樹脂なので、落としたりちょっと力が加わったりすれば割れてしまいます。
そのことを意見として伝えて、梱包について改善をお願いしておきました。
結局、コンセント1個分の金額をギフトカードとして返金してくれることになりました。
この割れたコンセントは、返品不要とのこと。
こちらとしては手間がかかりませんでしたが、
せめて割れたコンセントと梱包材の写真くらいはAmazonさん側で確認した方がいいと思うんですが・・・