日ごろのこと、何でも!

緑肥クロタラリアの種 近くに在庫なかったので通販で注文しました!

2025年7月28日 21時01分

 

 今日は納屋に置きっぱなしになっていた大量の細断枝をせっせと畑に運びました!

90リットルポリ袋5袋分片付きました。

堆肥枠に入れ、しばらく雨ざらししながら保管してみます。

相当時間がかかると思いますが、すぐには使う当てがないので、気長に発酵するのを待ちたいと思います。

 

さて、今日は緑肥について調べてみました。

 

 ・根が地中深く入り、硬い土壌を砕く

 ・空中窒素固定菌と共生し、土壌に窒素分を供給出来る

 ・種まき時期が7月~8月

 ・育ったら刈りこんでマルチング材として使える

 

この条件を満たしてくれるのが、マメ科のクロタラリア・スペクタビリスです。

近所のお店を回ってみましたが、在庫が無かったので、Amazonで注文しました。

 

51crOhxqpZL._AC_

 

種をまいて、生育させて、種が出来る直前に刈り込みます。

生育した場所は土壌改良されますし、この刈り草は、生育した場所もしくは他の場所のマルチング材になります。

面白そうですね!!