日ごろのこと、何でも!

古い木製引き戸に捻締錠を取り付け

 古家の修理の一環ですが、別棟の大きな古い納屋のあちこちに木製の引き戸があるんです。

この引き戸自体もうかなり古くなっていて、扉を修理するか新調するかした方がいいくらいの年季ものです。

しかし、ここのカギが壊れているので、出来るだけ早くカギがかかるようにしなくてはいけません。

昔懐かしい捻締錠(ねじしまりじょう)という真ちゅう製のカギを使うことにしました。

「こんなの簡単だよ」となめてかかったのがいけませんでした。

どんな簡単に見える作業にも、コツが必要で重要ポイントがあるんですよね。

2枚の扉に最小限の大きさの穴を開け、相手の金具とぴったりと合うように調整しながら金具のネジ止めをするんです。

それは分かっていたつもりだったんですが、ちょっとラフに作業してしまったようです。

カギを1つダメにしてしまいました・・・

失敗しながら、ようやく何とか仕上がりました。

まず、この扉の古いカギは相手の金具と大きくずれてしまっていたので、新しいものを取り付けました。

これはニッケルメッキがかかっていて銀色ですが、やはり真ちゅう製の同様のカギです。

ここは2枚の扉のサイズが合っていなかったので、カギを最上部に取り付けました。

もちろん本来は、扉が重なる部分のすき間が小さくなるように上下の中間部分に取り付けたいんですが。

強固なセキュリティとまではいきませんが、物置きですので、これでとりあえず大丈夫だと思います。