日ごろのこと、何でも!

扇風機 OnOffスイッチの修理

2025年7月16日 21時07分
工作・修理

 

 「扇風機回らなくなっちゃった! 見てくれる?」 

と、カミさんから依頼です。

またまた Before 写真がないんですが、修理後のこの写真で説明します。

 

IMG_2526

 

「タイマー」とその右のスイッチは正常です。

「タイマー」の左2つのスイッチが、押してもクリック音もせず、反応がありませんでした。

もちろん、扇風機も動きません。

これらの機械式スイッチは、押し込んでから指を離すと元の位置に戻るタイプでした。

でも左2つのスイッチは、スイッチを覆うカバーの一部が切れてしまっていて、

スイッチを押すと、カバーが切れた部分も押し込まれて、押し込まれたカバーが引っかかって元の位置に戻らなくなっているような状態でした。

 

そこで、カバーを円形にくり抜いて分離させ、

カバーを押しても、周りに引っかからない位置にカバーをずらしました。

そして、カバーの上から透明なテープを貼り付けてカバーを固定しました。

もちろん、カバーが押し込まれたあと元の位置に戻るような固定です。

 

IMG_2525

 

結果、スイッチの動きに問題が無くなり、扇風機は正常動作するようになりました!

分かりにくかったと思いますが、この説明で状況は理解出来たでしょうか?

 

手術後初めての、手元30cmほどの所での細かい作業でしたが、

裸眼でとても明瞭な視界が得られたことを実感出来て、とても感激しています!

物や動きが良く認識出来るようになると、

1つ1つの作業に対してハッキリとした手応えが得られるようになるんです!

この手応えから、同様の作業について改良していけるし、失敗した時でも別の手を考えるヒントにつながっていくんですね!