竹の枝を高速回転刃のシュレッダーにかけてみる!
2025年5月27日 21時55分
竹の枝はものすごくかさばるので、この状態だと扱いづらいし、このままでは発酵させるのも難しいでしょう。
そこで、枝だけはチッパーで細断することにしました。
竹は繊維が多く、本来ならプロ用の本格的なものを使ってチップにしているようです。
もちろんプロ用の高価なものなんか買えませんから、一般用のガーデンシュレッダーを使います。
ガーデンシュレッダーには、高速回転刃で材を切り刻んでいくタイプ、ギアが回転して材を挟み込んで砕いていくタイプ、があります。
Youtube の使用例がとても参考になりました!
結果、竹の細断例もあった高速回転刃タイプを使うことにしました。
でも騒音レベルは相当なもので、納屋の中で日中だけ行うことにしました。
この細断で嵩は激減しました!
このボックスの上部の竹はチップ状にはなっていませんが、糸状菌を増やすためにはこれくらいの状態がいいようなんです。
パウダー状の竹だと、乳酸菌の方が増えてしまうんですね。
とにかく、納屋の中の竹の枝は、早く処理してしまいたいと思っています。