何でも雑記
「生き埋め」通報多数 被害全容は不明 能登半島地震
1日午後4時10分、石川県能登地方を震源とする地震について、
気象庁によると、地震の規模を示すマグニチュードは7.6と推定され、震源の深さは16km。
午後4時21分には輪島市に大きな津波が到達した。
今後1週間程度は最大震度7程度の地震に注意するよう呼びかけている。
石川県などによると、輪島市や珠洲市などで多数の建物が倒壊し、生き埋めになった人がいるとの通報が172件寄せられている。
輪島市中心部では大規模な火災が発生、約200棟が焼失した。
珠洲市や能登町では津波で多数の家屋が流失した。
安否不明の人が多く、被害の全容は分かっていない。
珠洲市の泉谷満寿裕市長は2日夕、県の災害対策本部会議にオンラインで出席し、
「市内の6000世帯のうち、9割が全壊またはほぼ全壊だ」と語った。
輪島市中心部では7階建てのビルが倒壊し、隣接する建物が押しつぶされた。
津波が押し寄せた能登町の住民によると、高さ1メートルを超える床上浸水があったという。
北陸電力によると、2日午後7時現在、石川県の約32500戸で停電が続いている。
また、県によると、県内15市町で断水している。
石川県内外でもけが人が相次いでいる。
また、多くの人が避難生活を余儀なくされ、石川県を中心に約32000人が避難している。
元旦夕刻に起きた大地震 避難された方、今晩暖かい室内で休めますように
元旦に震度7の大地震、そして大津波警報!!
一年で最も行政やメディアの対応が難しい日に起きた地震ということになります。
震度7のゆれが起こると、多くの家屋が倒壊することが心配されます。
帰省されている方も多い中、被災地域の状況が心配されます。
さらに大きな地震が起きる恐れもあります。
正確な情報を把握し、安全第一で、寒さを避け今晩を過ごすことが出来るよう祈っております。
令和五年大晦日を迎えました
令和五年最後の日になりました!
新型コロナに関しては、ほぼ終息(5類感染症扱いになった)と考えて良さそうですし、
自分でも実感がわいています。
しかし、身の周りの、不安になるような環境の変化、そして世界の中でも多くの出来事が頻発しました。
2024年には、これらのことが好転するよう、強く願っています!!
今年の栗 保管してた最後の分は料理の材料になる?
今年は、収穫した栗の処理が上手くいったようで、虫の発生を完全に抑えることが出来ました!
で、低温加熱処理して保管していた残りの栗全部を料理に使ってみることにしました。
保管が1か月以上になるので、カビにやられてダメになっている実も結構ありました。
硬くすき間が無さそうな鬼皮に包まれていますが、やはり生ものなので、出来るだけ早く食べてしまった方がいいんですね。
新鮮なうちが味も確実にイイです!
さて、この栗をどう調理しようか?
栗きんとんの材料にしたいと注文されたんですが、実がちょっと硬くなっています。
まず、沸騰した湯で1時間茹でて、210℃30分オーブンで焼いて焼き栗にしておきました。
このあとの皮むきでは、渋皮も完全ではありませんが割と取れるんですね。
このあとは、ミルサーで砕いて粉末にしてみようか? なんて考えているところです。
郵便受けの扉を作り直す(2)
自宅郵便受けの扉を作り直しました。
元は樹脂製の扉だったんですが、紫外線の影響でもろくなってしまうんだと思います。
そしてちょっと無理な力が加わると割れてしまうんでしょう。
そこで、ほぼ同サイズの3mm厚合板を切り出して、それにヒンジ金具や取っ手を付けることにしました。
この合板は幅35cmほどの小さいサイズなのに、横方向に反っていました。
この反りを直すために10mm厚の端材を扉上部に沿わせて固定することにしました。
また、扉上部の隙間からの雨の侵入を防ぐために、ガードになる板を最上部に固定しました。
これで仮止めしてみます。
まあまあかな。
あとは、取っ手を取り付けて、防水も兼ねて色塗りをします。
ちょっと色ムラがあるので、後日2度めの塗装をします。
とりあえずこれで使ってもらえますね!
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |