PC設定覚書と雑記

1. データの保管、保護について改めて考えてみる

投稿日時: 2021/01/20 okamoto

 普段PCやスマホで扱っているデータが壊れてしまう事はめったにないので、普段は安心しちゃっています。

ですが、やはりトラブルは突然起こるものです。

システムデータが壊れた場合は、PCが起動しなかったり、Webサイトが失われてしまったり(!)という、深刻な事態になってしまいます!!

そこで、改めてデータファイルの保管、システムの保護等について考え直してみることにしました。

 

 自分は、今までの様々なデータをLinuxSambaを使った自作NASに保管していました。

そして、さらにこのデータをWindowsクライアントPCのセカンダリディスクに定期的にバックアップしていました。

このバックアップディスクはWebサーバーで連続稼働させていたお下がりで、いつ壊れてもおかしくないヤツなんですが、バックアップ用なので「まあいいか」と使い続けています。

そしてNASもRAID1で動かしていたので安心し切っていたんです。

 

 トラブルが起こったのは一昨年末でした。

家庭内LANの第3オクテットを変更しようと作業した際、NAS内部のDebian設定でつまずいてしまいDebianが起動しなくなってしまいました。

この時、ソフトウェアRAIDで組んでいたシステムであったのに、RAIDシステムの復旧もHDD内のデータ救出も出来ませんでした・・・!

RAIDの再構築も、セカンダリディスク(呼び方合ってる?)からのシステム立ち上げも出来なかったんです。

これらの方法の練習もやってなかったし、習得もしてなかったんですね・・・

こんな状況ではイザという時に対応なんか出来ませんね!

 

 そこで、再度ソフトウェアRAIDを構築する前に、曖昧だった次の知識についてまず調べることにしました。

 ①MBR

 ②ESP

 ③UEFI

 ④GPT

 ⑤ブートストラップローダー

 ⑥grub

 ⑦/boot

次に、実際に実験機でソフトウェアRAID機を構築して、故意にトラブルを起こしてみることにします。

そして、このトラブルに対処する手順を実習して習得しておこうと考えました。

 ①実験的に片側のディスク(grubがインストールされていないセカンダリディスク)を外して挙動を調べてみる。

 ② ①のあとに新しいセカンダリディスクを取り付けてRAIDを再構築し、RAIDシステムを復旧させてみる。

これが出来るようになったら、

 ①grubがインストールされていないセカンダリディスクに、grubを手動インストールしてセカンダリディスク単独でも起動できるようにしてみる。

 ②grubがインストールされているプライマリディスクを外して挙動を調べてみる。

 ③ ②のあとに新しいプライマリディスクを取り付けてRAIDを再構築し、RAIDシステムを復旧させてみる。

 

 次年度に備えて、今日からこれらの作業に取りかかっていますが、かなり時間がかかりそうです・・・

後日、ここに備忘録を残しておこうと思っています。