ブログ

換気システムの熱交換モード

 急に寒くなりましたが、ここ数年、秋をしっかりと感じられないまま季節が変わっていってしまうような気がしています。

昨日の朝の外気温は18℃となっていました。 

朝夕の気温の低さには注意した方がいいとテレビの気象予報官の方も言っていました。

 

さて、職場の換気システムのスイッチに「熱交換モード」というポジションがあるんですが・・・

 

この時の室内の空気は24℃で、普通に換気すれば24℃の室内気を放出して18℃の外気を取り入れることになり、室内の気温が下がります。

でも、室内の温度は下げたくないつまり室内の熱だけは出来るだけ捨てたくないという時、何かいい方法があるでしょうか?

こういう時にこの熱交換モードを使います。

この熱交換システム内に「熱交換器」というユニットがあります。

原理は下の図が分かりやすいと思います。

 

 

この熱交換器に室内気と外気を図のように通すと、外気は室内気で温められてから室内に入ってきます。

室内気が持っていた熱を捨てずに利用できる訳です。

ただし、室内気の温度と外気の温度が同じ場合は、熱の移動は起こらないということから分かるように、

この方法では熱の利用について限界はあります。

でも室内気と外気の温度差が大きい時なら、この簡単な仕組みでも効果が期待出来るのです。

また、夏とか猛暑の日の換気なら、熱い外気を空調で冷やされた室内気で熱交換してから室内に導けますね。

そうすれば、空調効率が上がり省エネに貢献できるということになる訳です!