しばらく留守にする時の屋外給湯器への対処は?(3)
この写真は、給湯器内部の給水管を何とか形だけ復旧させたあとのものです。
しかし、接続部分が凍結によって損傷しています。
当初、その損傷に気付かなかったので、
使用再開時に給水栓を開けた直後、この部分から勢いよく漏水し、
点火系エラー「720」が出て、給湯器は動作不能になってしまいました。
もう深夜でしたが、その時、自分で出来ることがあれば何とか対処したいと色々考え続けました。
で、やってみたことは、
・給湯器内部配線の接続部分チェック
・通電ラインのオンオフ、リセットボタンのオンオフ
・給湯器内部にヘアドライヤ-で温風を10分ほど送り続けた
点火系センサーが水をかぶっているかもしれないと考え、
給湯器内部をヘアドライヤーでしばらく乾かしてみたんです。
10分くらい高温の強風でやってみましたが、「720エラー」は直りませんでした•••
今回は自分で何とかするのは無理だと思い、力が抜けて座り込んでしまいました。
しばらくして、やっと、中古機の相場や修理情報などweb検索する気になり、
「そうだ! サービスセンターに電話だけでもしてみよう」と思い立ちました。
遅い時間でしたが、幸運にも担当者に電話が繋がり、やりとりが出来たんですね!
そのやりとりですが、非常に丁寧で、状況の詳細まで聞き取ってくれたのです。
冬季の凍結事故が多いと思われる時期ではありましたが、
この丁寧な対応にはとても驚き、本当にありがたい心持ちになりました。
そして、次の日の朝に技術系の方と相談する約束をして、電話を切りました。
この電話のやりとりで気分が前向きになり、
自分で出来ることは残っていないか、もう一度考えてみることにしました!
この「720エラー」は、点火炎誤認識ということなので、
噴き出した水が炎検知センサーか配線系を濡らしたことが原因だと思われます。
なので、
「給湯器内部を充分に乾燥させてみよう」と、
今度は石油ファンヒーターの温風を送ることを考えつきました!
ヘアドライヤーよりはよほど強力ですし、時間をかけて温風を当てることが出来ます。
寒くて真っ暗な中、石油ファンヒーターを外に持ち出し、延長コードでAC電源を引いてきました。
で、ファンヒーターはすぐには動かせなかったんですが、
これはファンヒーターが水平面に置かれていなかったのが原因でした。
何とか水平面を作って、ヒーターの温風を送り出すことに成功しました!
この深夜の悪戦苦闘の結果ですが、次回に書きたいと思います。
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |